共に創る、新しい学校教育のかたち

「探究学習」の最前線で、子どもたちの
未来を切り拓くプログラムスタート。

「学校伴走コンサルタント(探究学習支援)」募集

プログラムについて(概要)

一般社団法人Foraと株式会社コーナーが共同で実施する新プロジェクト「学校伴走コンサルタント(探究学習支援)」。 企業での人事経験やプロジェクトマネジメントのスキルを活かしながら、学校現場の先生方と共に「探究学習」を実践し、教育の新しいかたちを共創していくプログラムです。

■探究学習とは?
2022年から本格的にスタートした「探究学習」は、子どもたちが主体的・協働的に学びを深め、社会や身近な課題に対する興味関心を探究していく新しいカリキュラムです。

■なぜ伴走コンサルタント?
教員や学校と「対話」しながら課題を見つけ、企業の知見を持ち寄って解決策を共に探求するポジションです。子どもたちの未来を切り拓く教育を、より深く・実践的に支える役割を担います。

一般社団法人Foraとは

「人生の土台となる教育を実現する」をミッションに、高校生に対しての探究学習とキャリア教育の支援を行っています。今まで累計50校、40,000人の高校生に授業を届けてきた他、経済産業省「未来の教室実証事業」への参画、企業や自治体などと協働したプログラム開発なども実施しています。

プログラムの特徴


教育現場と企業の“架け橋”
として活躍
企業で培った人事・組織開発・プロジェクト推進力を、学校の先生方との協働に活かせる貴重な機会です。

探究学習の最前線
を体験
実際の授業づくりやワークショップを通じて、生徒たちの興味関心を引き出し、探究を深めるプロセスを伴走。新時代の教育モデルを肌で感じられます。

10カ月の長期プログラム
で着実に成長
5月中旬にスタートし、翌年3月までの約10カ月間。初期研修から学校現場での実践、振り返りと次年度への検討まで、一連の流れをチームでじっくり取り組めます。

幅広い
ネットワーク形成
一般社団法人Fora・株式会社コーナーのコラボレーションにより、教育界と企業の両面で人脈を広げ、新たなキャリア形成にもつながります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

募集要項

募集ポジション名
学校伴走コンサルタント(探究学習支援)
活動期間
■2025年6月上旬(※説明会・ワークショップ・選考を4月下旬~5月中旬に開催)〜2026年3月末(予定)

主な業務内容
・学校現場の先生方とのヒアリング/課題整理
・「探究学習」導入のための授業づくり/ワークショップ企画運営
・生徒への伴走支援/ファシリテーション
・関係者(学校管理職・教育委員会など)との連絡調整・プロジェクト推進

勤務地

主にリモートワーク(必要に応じて全国の学校を訪問)

雇用形態

プロボノ(社会人が仕事のスキルや経験を活かして、NPOや地域団体などで社会貢献のために活動するボランティア)
こんな方におすすめ
・教育や子どもに関心があり、「現場で価値を生み出す」ことにやりがいを感じる方
・企業での人事経験/組織開発やコンサルタント、PMなどの経験を活かしたい方
・探究学習やアクティブラーニング、プロジェクト型学習に興味がある方
・新しいキャリアを切り拓きたい方
求める人物像
・現場を否定せず現場に寄り添い、教員の自発性や見解を尊重し、中長期的な目線で粘り強く組織開発(学校開発)を行う姿勢に共感いただける方。
・教育目標やカリキュラムの大きな話だけではなく、1つ1つの現場での研修(授業)を丁寧に行うことやその磨き上げの大事さを感じられている方。
・人に向き合って育てていく点から、企業人事や学校教育の垣根を越えて、より良いあり方を模索し、企業人事としての成長や新たなキャリア展開を描きたい方
・クライアント側(学校教員側)にこそ課題解決の答えがあり、傾聴を通してその言語化を促すコーチング的な関わり方に共感いただける方。
・教育改革に興味を持ち、実際の現場の試行錯誤に触れたい方

募集資格
・企業での人事・研修・教育担当としての経験をお持ちの方(現在フリーランスの方も可)
・教育現場に強い関心があり、現場の課題解決や探究学習のサポートに意欲的に取り組める方
・自発的に業務に取り組み、課題解決を支援できる柔軟な姿勢をお持ちの方
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

スケジュール

応募締め切り
2025年4月25日(金)18時まで
説明会・ワークショップ
2025年4月30日(水)~5月8日(木) (祝日を除く) の間で実施予定。
【説明会・ワークショッププログラム案】
・一般社団法人Fora様×コーナーの共同プログラム実施背景の説明
・一般社団法人Fora様のご紹介
・プログラム内容のご紹介
・「審査員ワーク」の実施
正式応募締切
2025年5月9日(金)18時まで
※説明会・ワークショップにて理解・体験をしたのちに改めて正式応募の意思を確認。
書類選考結果
2025年5月12日(月)頃
面接
2025年5月15日(木)~5月21日(水)の間を予定
受講者確定・結果アナウンス
2025年5月23日(金)頃予定
プログラム開始
2025年6月2日(月)頃予定

【プログラムスケジュール】
・5月:探究学習に関する基礎研修・探究体験を通じた導入研修
・6月:担当者・学校との信頼関係構築(希望者は授業見学も)
・7〜12月:担当者と共に現場でヒアリング、課題整理、打ち手の検討、授業づくりやワークショップを実施
・1〜3月:活動のまとめ・次年度に向けた提案・ブラッシュアップ
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

応募フォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

問い合わせ先

株式会社コーナー
所在地
東京都渋谷区渋谷1-1-3 第35荒井ビル8・9F